忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
そら
性別:
女性
職業:
ひみつ
趣味:
おたく
バーコード
ブログ内検索
最古記事
管理人:そらのおたくにっき カカイルとか銀新とか。それ以外もばっちこ~い!
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ごまどうふ。

といっても大豆のお豆腐にゴマが入ってるものではありませんよ。
新潟で言うゴマ豆腐は、練りゴマを砂糖と塩で味をつけて葛でとじたもの。
和風ゴマプリンみたいな感じですかね・・・??

おやつみたいなカンジしますが、れっきとしたおかずです。ご飯のお供。
割烹に行ったりすると、写真の半分の大きさのがしょうゆベースのトロットした甘めのたれがかかって、木の芽とか添えられて出てきます。
ポジションは、茶碗蒸しあたりですかね。

スーパーに行くと卵豆腐の隣においてあるんですが、そういや東京居た時見たことなかったと、春コミのとき指摘されて気づきました。

おそっ!!
何年前の話だよ!!
しかも居た3年間きづかないって・・・!!!!!
PR
免許更新行ってきました、そらです。違反起こしてなくても、短いビデオ講習があるので、1時間はかかってしまいますよ。

実家に用があるついでなので、実家近くの免許センターに行ってきたんですが、住所が遠いので、「何でこっちにきたんだろ、あ、実家が近くなのね」的な目で見られました。いいけどさ。たぶん自分も同じ目で見ると思うし。

そして、遅く朝食をとったので、遅い昼食を食べに行きました。

写真のものです。
新潟名物(?)イタリアン。

新潟県内のファーストフードで焼きそばとか扱ってるところに大体あります。

なんてことはない薄味の焼きそばにミートソースがかかってるだけです。
そばが胡椒利いててスパイシーだけど。
ミートソースには、キャベツともやしとコーンが入ってます。
焼きそばより野菜が結構入っているので、よく食べましたが最近は食べてなかったですね。

懐かしい味だけどあんまり食べなくてもいいかな。。。と思う今日この頃。
かきのもと1

…何ですか??これ???
と思われるでしょうが、食用菊です。食べれます。(当たり前)
「かきのもと」と言う品種で、新潟(?)の秋の味覚。

赤紫のが新潟ではメジャーです。
黄色のは、あんまりおいしくないと思う、私。
今年はあまりできが良くないらしいです。

でもって、調理開始!!
かきのもと2
額以外をむしったところ。小さいボールいっぱいですが、ゆでると1/3くらいに…なるんだな、これ。

いざ、お湯へ!!
発色を良くする為に塩ではなく
酢を投入!!してから、菊を湯がきま~す。
黄色のは湯がき方知らないけど、やっぱり酢なのかな~??

かきのもと3
おひたし状態。
赤紫がピンクに!!∑(゚Д゚))))ブルブル
なーーーーんて思った方、

食べられるんですよー(--)
沖縄地方の青い魚とかミミガーとかそんなかんじなのかな??
(沖縄の方気分害したらすみません。私は抵抗なかったけど)

そして、定番の酢の物に。日持ちもするしね。
かきのもと4

ご覧のとおり菊のみです。
たことかの酢の物の上に~と言うのではなく、これが定番。

ピンクの液体は、酢です。菊から色素が出てくるんですよ。
もう少し時間がたつと

もっとピンクに!!

食感はシャクシャクしてます。味は…花なので、蜂蜜っぽい甘さはあるけども、かすかです。かすかに苦い感じもします。

ま、酢の物の味です。

他に、ドレッシングとかかけたりもします。

以前東京に住んでたとき、黄色い菊は売ってたんですが、ピンクはなかったんですよね~…。東京の叔母に聞いた時初めて聞いたんだっけ。

この時期限定の食べ物です。
きょうの

写真は今日の夕飯、冷やし中華。
我が家の冷やし中華はこんなんです。レタス、きゅうり、トマト、豚しゃぶ。豚しゃぶがないときは、ハムでもツナでもOK!市販のたれが飽きたときは、ドレッシングでもおいしいよ。

新潟がなす消費量日本一!?

なんだそうな。某TV(たべごろま○ま)でなす特集してたの。
それでね、蒸しなすとナスのごま油炒めが新潟限定の食べ方だったんだ!!
初めて知りました。
ついでに揚げだしにおろし乗っけるのもそうだったなんて!!

ある意味目からうろこ。

考えてみればコノ時期の食卓には茄子とキュウリとトマトしかないよな・・・。あ、あとピーマン。
そしてコノ時期のおやつは冷やしトマトととうもろこしとちゃまめ。。。さけのおともじゃぁ・・・(--;)

とゆーわけで。レシピだよ。(我が家の)
<蒸しなす>
 できれば巾着ナスとゆう丸っこいなすがいいよ。
  ①半分に切って膨らんだところに切れ目を入れる
  ②蒸し器に入れて5~10分。やわらかくなったらできあがり。
 熱いうちにめんつゆで煮浸しにしても、しょうが醤油で食べてもおいしいけど、冷蔵庫で冷やしてもおいしいよ!ちなみに電子レンジでは皮がおいしく出来なかったので、おすすめしませんよ。

<なすのごま油炒め>
 できたら丸ナスとゆう丸っこいなすで。
  ①なすを適当に薄切りにする
  ②ごま油をたっぷりフライパンにいれる。(なすが油を吸うので)
  ③なすを狐色になるまで炒める
  ④しょうゆで味付けてできあがり
 我が家はなすだけの時とピーマンORししとうが入ってる時とありますよ。お酒のおつまみに是非!!

<揚げだし>
 出来たら丸ナスで。
  ①なすを厚めに輪切りにし、身のほうにさいの目に切り込みをいれる
  ②切込みを入れたほうを下にして油へ投入!
  ③狐色になったら油から出す。
  ④大根おろしに万能ねぎ、かつおぶしをいれ、しょうゆで味をつける
  ⑤③をさらに盛付け、④をトッピングしたらできあがり。
 万能ねぎのかわりにしそでもおいしいよ。

おためしあれ(・ω・)ツ
忍者ブログ/[PR]

skyruins/nt.syu-chan.net